top of page

舌下免疫療法について

​ 当院ではスギとダニに対する舌下免疫療法を行っています。これは、スギ花粉およびダニのエキスである薬剤(唾液で溶ける崩壊錠)を毎日口腔内(舌下部)に投与することで、体をこれらの抗原に慣らし、アレルギー症状を和らげる治療法です。
 当院では約50例にスギ花粉症に対する効果を検討したところ、著効(抗アレルギー剤等の投与なく症状がないか軽度)が60.5%、有効(抗アレルギー剤等の投与はしているが、症状が改善している)が36.8%とほとんどの症例で改善しました。
従いまして、例年スギ花粉症に悩まされている方には舌下免疫療法をお勧めすることができます。

 

 まず、アレルギーがあることを確定する必要があるため、血液検査で確認した後に開始します。
過去に当院で検査した方は不要です。他院で検査した方は検査結果を御持参下さい。なおスギの舌下免疫療法に関しては、花粉が飛散していない時期(6月~12月)に開始する必要があります

​ 治療方法ですが、舌の下に崩壊錠を置き、1分間保持した後に飲み込みます。最初の1週間は初期量、2週目からは維持量の薬を毎日舌下投与します。毎日欠かさず服用する必要があること、また治療期間としては3-5年が推奨されており、治療の継続には根気を要することになります。スギ花粉症では治療開始後のスギ花粉症1シーズン目より、2シーズン目以降のほうが治療効果が期待できます。初回投与時には2週間後の診察、それ以降は1か月に1度の診察を要します。
 投与による副作用としては、薬剤を投与する舌下部や口腔内の腫脹、かゆみなどがありますが、アナフィラキシー等の重篤な副作用の可能性もあるため、初回投与は医院で行い、30分間異常がないことを確認して帰宅して頂きます。

 

 シダキュア投与の適応となるのは以下の条件を満たす方です。

  • 約5歳以上。

  • 重症の気管支喘息、重症の心疾患、重症の呼吸器疾患、重症の高血圧ではない。

  • 高血圧に対してベータブロッカーという種類の降圧剤を内服していない。

  • 癌の治療をしていない。

  • 免疫不全などの病気に対して免疫抑制剤を内服していない。

  • (女性の方)妊娠中、或いは授乳中ではない。

 

 舌下免疫療法をご希望の方は、以上の内容を理解された上で、ご来院下さい。これらの点をご了解の上、治療を受けられるようお願いいたします。

大野耳鼻咽喉科

Ohno ENT Clinic

休診日 火曜:午前・木曜:午後・土曜:午後・日曜・祝日

​診察時間は変更する場合がございます。

ご来院前にホームページをご確認ください。

    駐車場のご案内

当医院(メディカル・ビーンズ)敷地内に9台分の駐車スペース(他院と共用)があります。
向かいのスーパーマーケットオザムの駐車場Timesもご利用可能です。
Timesご利用の際には、当ビル1Fの鈴薬局で駐車券をお渡しいたしますのでご利用下さい。
(同薬局での処方の有無にかかわらず駐車券を発行いたします)

〒197-0024

東京都福生市牛浜158 メディカル・ビーンズ2F

電話/Fax:042-530-8714

Email: ohnoentclinic@t-net.ne.jp

JR青梅線牛浜駅より徒歩2分

©2022 by 大野耳鼻咽喉科

bottom of page